
「フィジカル展示会行ってきた」シリーズ第二弾は
【NFT COLLECTION in KYOTO】(以下Nコレ京都)だ。





わあ!旅館の中で展示会なんだね!
旅館こうろさんを貸し切りとかすごーい!





Nコレは奈良や大阪などを経て今回最大規模で開催されたぞ。
旅館ということもあり今回初「掛け軸」の出展もあるぞ。



すごい!早速見ていこう!
注意事項
- 照明の関係で、元作品との色味が異なります。また、配置の都合で画像に照明が入り込んでいるものがございます。中には大きく光が入り込んで修正が効かない物もあり、クリエーター様および訪問者の皆様にご迷惑をおかけします。
- 個別にご紹介している作品は「期間内にツイッター(@ebtm_nft )で募集ツイートにブログ掲載希望をしていただいた方」です。
- クリエーター名、作品名に絵文字が使われている場合は表記されません(省略しています)。



以上をご了承いただいた上で閲覧をお願いする。
展示全容





掛け軸展示!和との調和!





5階は和室展示だから下は畳だぞ。
ちゃんと額装もある。



現地では琴の生演奏が流れ、なんと実演もできたよ!
しかも音源をNFTにしてくれたよ!すごい!



絵だけではなく、音楽NFTもこれから盛んになっていくだろうな。



まだまだ見ていこうー!
個別展示作品のクリエーターさんの名前(キャプション)をクリックでクリエーターさんのツイッターにジャンプします。
気になる方がいたらぜひ訪問してみてください!
NFT個別展示紹介(順不同)
nikonekoさんの作品





わー、おいしそう!秋の味覚が満載!



かわいいキャラクターと秋模様が鮮やかだな。
シオ(Shio)さんの作品





秋の京都なら紅葉!綺麗だねえ!



こちらはパネル展示だ。
紅葉と女性の静けさを感じさせる作品だな。
ぽけまるさんの作品





雨露の背景がきれいだね!



過ぎ去りし初夏を連想させる…。
鮮やかな緑が映えるな。
ハルノキさんの作品





なんの動物かなあ?ネコかなあ?



そもそも動物じゃないかもしれんぞ…。
コロコロした丸いフォルムに人気が出そうだ。
「ぶらびーず」を見ているとよくわかる
まっすー NFT×枡×KUKUさんの作品





首からぶら下がってるのは何だろう?



あれは枡(ます)だな。
「NFT×枡」の組み合わせはおそらく日本初だろう。
2023年にはジェネラティブもでるらしいぞ。
直蔵nftさんの作品





めがね!シャキーン!



墨汁アートにNouns(ナウンズ)のメガネを付けた二次創作だが
もともとのアートの色バランスが素晴らしいのだ。
※ナウンズとは:毎日1体ずつ作られるドット絵NFT。四角いメガネが特徴。
SKYMOONさんの作品





着物だあ!素敵だね!



全体的に薄暗い雰囲気の作品だが
だからこそ白が際立っていたな。うーんセクシー系。
yuki-yuki(ユキユキ) : NFTさんの作品





ニンジャ!スケートボード!びゅーん!



POPなニンジャが大人気のシリーズだな。
輪郭とカラーのセンスが素晴らしいな。
Galvaさんの作品





旅行?どこへ行くんだろう…。



journeyは「旅行」の意味以外にも「道のり」を意味する言葉でもある。
この人影はどんな過去を経て、どこへ行くのだろうか。
seiju 青寿さんの作品



掛け軸作品は「痛軸.com」様で作成されたものを展示しているぞ。





モンモンだー!わーい!



あえて同系統の色だけしか使用してない所も
趣があっていいものだ。
HachiKuroさんのご紹介作品





わぁぁ!かわいいなあ!



大きな花と瞳が特徴のFlowerLolita collectionだな。
ファウンダーにあの本田圭佑選手もいる人気NFTだ。
本田選手デザインのLolitaもいるようだぞ。
ひかげ-Hikage-さんの作品





和のアートの中に歯車が!
でも不思議と合うね!



月下美人のように
「はかない美しさ」を感じさせるような作品だな。
用語まとめ


- NFT COLLECTIONとは:NFT COLOR様主催のフィジカル展示会。以前にも奈良、大阪、秋葉原で開催された。
- 旅館こうろとは:京都にある老舗旅館。Nコレ京都のフィジカル展示に使用された。入り口前で販売しているクロッフル(クロワッサン生地のワッフル)も人気。
- 痛軸.comとは:掛け軸NFTを制作、販売を取り扱う。自分の作品をオーダーメイドで掛け軸にすることも可能。今回展示された掛け軸は現在も旅館こうろの客室に展示されている。



今回はめちゃめちゃボリュームあったねー!



来場者もかなり多かったぞ。
イベントではクリエーターや税理士さんによる講義、
NFTだけでなく切り替えモニター展示や個別ブースなど多岐にわたる展示だったぞ。





お目当ての画像が出てくるのを待っていても楽しい♪





着物のNFTが…メタバースだけでなく実は現実でも切ることができるという画期的なプロジェクトもあるぞ。
そして時が過ぎ…



ふー!見て回るだけでも1日かかっちゃった…!



紅葉に移り変わる季節だったから、観光としても最適な時期だったな。
穏やかな天気で来場者も多かったぞ。







観光もいいけど、展示会また行きたいね!



次回の開催は来年のようだから、それまで…貯金しておくんだぞ。



はーい!



追記として宣言通りに2023年2月にNコレ大阪が開催されたぞ。こちらもぜひ見てほしい。


コメント