自分の「好き」はきっとここにある! 2025年11月、Nコレ京都ついに開催!

  • URLをコピーしました!
おじぞうねこ

2025年、秋のNコレにも行ってきたよ!

入り口前 特大ビジュアルタペストリー
おじぞううさ

今回も開場前から待機列ができるぐらい、にぎやかなスタートだったぞ。

おじぞうねこ

早速開催された様子を見てみよう!

おじぞううさ

ちなみに前回のNコレは大阪の中央公会堂で開催されたので見比べても良いと思うぞ。

あわせて読みたい
会場は築100年越え、国の重要文化財! 2025年のNコレ大阪は「大阪市中央公会堂」で幕開けだ! デジタルアート&グッズイベントと言えばNコレ!(NEXT ARTEC COLLECTIONの略だよ!) 2025年最初のNコレは大阪で2日間にかけて開催されたぞ。 会場外観 今回は会場の雰囲...
目次

概要

会場のみやこめっせ手前。紅葉もちらほら
おじぞうねこ

みやこめっせでの開催は2回目だよ!

  • タイトル:NEXT ARTEC COLLECTION KYOTO
  • 主催:株式会社COLOR3
  • 入場料:無料(アプリ不要)
  • 開催日:2025年11月1日(土)11:00~17:00 11月2日(日)10:00~16:00
  • 場所:みやこめっせ 3F 第3展示場
  • 住所:〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
    「京都駅」ー地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」ー地下鉄東西線~「東山駅」約20分
    東山駅より徒歩約10分
おじぞううさ

前回より会場の規模も大きくなったぞ。2日通しで2500名以上の来場者だったとか。

おじぞうねこ

今回も2日開催だけど、1日目の様子を紹介するね!
色々新しい物も見つかったよ!

ブログで使用している写真は引用元の記載がない限り筆者(ebitama)が撮影しています。
写真をSNSなどで使用したい、修正等の希望はご一報ください(写真の無断転載はご遠慮ください)。

会場の様子

引用:https://ncolle-kyoto.color3.co.jp/

入り口手前:クリエーターブースエリア

おじぞううさ

入ってすぐ目の前、クリエーターブースの様子だな。

おじぞうねこ

今回は初出店のブースも多かったんだって!

おじぞううさ

NFTと限らず、様々なアートグッズが並んでいるのは壮観だぞ。

Nコレ京都ステッカーとアクリルキーホルダー
おじぞうねこ

入り口のすぐ脇には、Nコレグッズも販売してたよ!

おじぞううさ

NコレそのもののアクキーやTシャツ販売は初かな。黒地に明るいカラーが目立ち、つい目を引くデザインだな。

会場中央右側:作品展示エリア

引用:https://ncolle-kyoto.color3.co.jp/
おじぞうねこ

アート展示はブース展示の奥にあったよ!
一部の作品はNコレアプリでNFTとして購入できたんだって!

クラウドファンディング作品の展示もありました
A1は1パネル1枚展示
A3は1パネル2枚展示
おじぞううさ

ブースエリアに対し、アートエリアはやや狭く感じたが、ゆったりとアートに触れられるのは良いと思う。

おじぞうねこ

Nコレと言えばやっぱりアート展示だもんね。

おじぞううさ

アートでもブースでも出展形式が選べるのがNコレの良い所だしな。

会場右側:個展エリア

おじぞううさ

作品展示のさらに右側は個展エリアとなっていたぞ。ちなみに展示されているアートの購入もできたそうだ。

グルーミー生誕25周年メタルキャンパスアート展
おじぞうねこ

全体的に展示が大きくて迫力があったよ!

上田バロン25周年記念展
おじぞううさ

他にも企業エリアなど大人から子供まで楽しめる企画もあり、全体通して1日楽しめる内容だったぞ。


おじぞうねこ

動きまわっていたら…おなかがすいたなぁ…。
ねえ、奥の「飲食ブースエリア」に行こうよ!

おじぞううさ

そうだな、今回は飲食ブースエリアにも注目してみよう。

今回のピックアップ! 飲食ブースエリア

引用:https://ncolle-kyoto.color3.co.jp/

各ブースの写真掲載許可を取っています。
お酒は二十歳になってから。未成年の飲酒は法律で禁止されています。

おじぞううさ

各地からキッチンカーなど出張店舗が揃っていた。
今回はピックアップして取り上げてみたぞ。

おじぞうねこ

わーいわーい! あ!たこ焼き屋さんのキッチンカーだ!

たこ焼き

キッチンカーで出店!
おじぞうねこ

焼きたてのたこ焼きだー!

シンプルイズベスト
おじぞううさ

大きくて食べ応えがあるぞ。明太子など色々ソースが選べるが今回はオーソドックスなソースとマヨネーズにしてみたぞ。

おじぞうねこ

串2本差さないと支えれないぐらい中がトロトロだったよ! おいしい~! ずっしりと中身を感じたよ!

おじぞううさ

食べる時は火傷に注意だな。

唐揚げと日本酒

おじぞううさ

ふう…

昼から飲んでます
おじぞうねこ

うわ!大きいからあげ…と、ピンク? 飲み物は何?

レアな日本酒が飲めるとか…本気で迷う…
基本メニューは1種類! だがそれがいい
おじぞううさ

コップに入っているのは日本酒だ。唐揚げはタルタルソースが選べるが、圧倒的なビジュアルの「柴漬けタルタル」を選んだぞ。

おじぞうねこ

お、お味は…?

おじぞううさ

今回は画像の真ん中にある「帰山 弐番 純米大吟醸」にしてみた。
爽やかな飲み口で飲みやすかったぞ。甘口なので辛味が苦手な人でもおすすめできそうだ。

おじぞうねこ

スッキリ冷酒とコッテリ唐揚げのコンボやばい(筆者談)

唐揚げ買った人多分ほぼ選んでた(かも
おじぞううさ

唐揚げのボリュームが思ったよりも多い! しかし柴漬けタルタルの酸味が食べ続けても飽きさせない。

おじぞうねこ

このピンクはつい目が移っちゃうね!
唐揚げの衣はザックリハードで分厚く、濃いめの味付けはご飯が欲しくなる~!

おじぞううさ

余談だが…日本酒は飲み放題も選べた…が、日帰りできなくなるので断念したんだとか(筆者談)

クラフトビール

おじぞううさ

一際目立つここは…クラフトビールとな。

顔出しOKとのことです。決めっ!
おじぞううさ

甑島(こしきしま)にブリュワリーを建ててクラフトビールを製造販売しているそうだ。ブリュワリーに関しては設計図をNFTにして販売していたことも話題になったな。

おじぞうねこ

おしゃれ栓抜き! 栓は自分で開けるんだって!

ラベルがおもろい、肉料理に合う?
おじぞううさ

今回選んだ「ピクニック」はラインナップの中でも甘口寄り。
すっきりとした口あたりとほのかな柑橘系の爽やかさを感じられるぞ。

おじぞうねこ

他にも種類があった(Nコレでは4種類)のでまた違う味わいも楽しめるんだね!

おじぞううさ

ちなみに2日目には完売したそうだ。すごい。


おじぞうねこ

他にもハンバーガーや焼きそば、2日目には卵焼きもあったみたいだけど…もうおなかいっぱいだあ…!

おじぞううさ

会場の中で食事ができるから、わざわざ外に出て戻る必要がないのは便利だし、ご当地グルメを楽しむこともできる。今後の開催でも期待しよう。

おじぞうねこ

あと、お酒は二十歳になってからだからね!
おじぞうさんは生まれて大体200年ぐらいたっているからOKらしいよ。多分。

おじぞううさ

最後に紹介した各店舗のSNSなどを紹介するので興味のある人はぜひ覗いてみてほしい。

たこ焼きMaRuHaChi(Instagram):https://www.instagram.com/maruhachi._8/

MUSIC & SAKE Great Art Project(Instagram):https://www.instagram.com/yasuda_musa/

隈本総合飲食店MAO(website):https://kumamotosougouinsyokuten-mao.owst.jp/

こしきブリュワリー(website):https://09969.jp/pages/koshiki-brewery

まとめ

みやこめっせ前
おじぞううさ

今回はだいぶ前から(前回のNコレ大阪開催前)ブースの募集をしたり、開催前のチラシ配布や呼び込みなど、周知活動を積極的に行った成果もあり、多くの出展、大勢の来場者が訪れたようだ。

おじぞうねこ

入場料無料だったのも「気になるから、ちょっと行ってみようかな」って思えたのかもね!

おじぞううさ

ちなみに次回のNコレは2026年の…頃で開催地は……らしいぞ。

おじぞうねこ

え? よく聞こえないんだけど?

おじぞううさ

まあ…公式の発表を楽しみにしておいてくれ。ふふふ。

※飲食エリアで頼んだものはすべて自腹で購入、完食しました。ごちそうさまでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次