【第1回:0から始める】そもそも「NFT」って何?専門用語少な目でわかりやすく解説!

  • URLをコピーしました!

ねえねえ、うさぎさん
最近「NFT」ってのが流行ってるらしいね。

今色々話題の「NFT」か。
2021年の流行語大賞にもノミネートされたように日本でも認知度は少しずつ高まっているな。

そもそも「NFT」って何なのさ?

それならまず一緒に言葉の意味から学んでみよう
それから、NFTを語る上で重要なブロックチェーンにも
少し触れていくぞ。

このブログは…
  • 0からNFTを知りたい方
  • 専門用語が苦手
  • 短時間で読みたい方におすすめです!

記事の中で特に大事な所にはアンダーラインが引いてあるので参考にしてくれ。

「NFT」=非代替性トークン…って何のこと?

つまりこういうことだ。

待って。

冗談だ。もう少し詳しく解説しよう。
下記はNFT「アート」を例にしている。ブロックチェーンについては後で説明する。

画像を見ただけでは同じものに見えるが、ブロックチェーンを用いることで本物かどうかがわかる。

例えば、誰かが手描きの絵はそれが「オリジナル」であり、他に誰かが絵をまねて写したり、コピー機でコピーしてもそれはオリジナルではないのがわかる。

デジタル画像だったらどうだろう。パソコンやスマホでスクリーンショットを撮る。
今見ている画面ごと劣化なくコピーができてしまう。そうなると本当に「オリジナル」かどうかわからない。

NFT「アート」はそのアートに【ブロックチェーン技術】による「しるし」をつけて、オリジナル(本物)だと証明することができる。

デジタルデータに「私が作りました」と書き込むわけなのね。
署名みたいな感じかな?

ニュアンスとしては大体あってる。ちなみにNFTはアート以外にも音楽やゲームアプリのデータなどがあるんだ。
しかもNFT1つに”何百万円”と値段が付くものがあるしな。だから本物という証拠がすごく大事なのだ。

ひゃー!
NFTは資産と一緒だね!
大事な作品のデータのコピーは許すまじ!

デジタルデータでも「ビットコイン」など【仮想通貨】は
ブロックチェーンを使っているFT・代替性(代替可能な)トークン。

NFTでよく聞く「ブロックチェーン」とは?

ブロックチェーン…また知らない言葉が…

ブロックチェーンと言ってもコレ!と言って定義するのは難しいんだ…
ここでは必要最低限の仕組みだけ図にしてみた。

取引データが1つ1つずっと鎖のようにつながってるからブロックチェーンなのね。

そして…不正、消去、改ざんがほぼできない
また、取引履歴はオープンにされている。
よって信用度が高いので安心して取引ができるわけだ。

このように同等のコンピューター同士がつながりあうことをP2P(Peer to Peer)ネットワークと言われています。

しかも複数のコンピューターで管理していれば、
万が一どこかがシステムダウンしても残りが生きているので問題ないので安心してやり取りができる。

ややこしいけど、なんとなくわかったよ。

最後に簡単にまとめておくぞ。

用語まとめ「NFT」「ブロックチェーン」

  • NFT(ノンファンジブルトークン)とは、ブロックチェーンを使った唯一無二のデジタルデータ。
  • ブロックチェーン技術とは、改ざんや不正はほぼ不可能、削除もできない信頼できる「暗号技術」

難しそう…でもおもしろそう。NFTって簡単に作れるのかな?

簡単に作れるのもあるぞ。作ろうと思えば子供だって作れる。

今度お絵かきしてNFTにチャレンジしてみるね!

では次回は「NFT作成編」で会おう。

to be continued…

あわせて読みたい
【第2回:0から始める】NFTアートの作り方!「前編」MetaMask導入~Opensea接続まで うさぎさん、今度はNFTアートを作ろうと思うんだ。 それなら一番メジャーなNFTマーケット(NFTを売買するサイト)の「opensea」(以下オープンシー)で描いた絵をNFTアート...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA